時代とお客様のニーズに対応し次世代に夢をつなげる
会社概要
| 会社名 | 有限会社 コーエイプラスチックス | 
| 所在地 | 〒351-0001 埼玉県朝霞市上内間木382-10 | 
| 電話 | 048-456-3054 | 
| FAX | 048-456-3051 | 
| koei-kogyo@ksf.biglobe.ne.jp | |
| 代表取締役 | 高橋 竜一 | 
| 資本金 | 300万円 | 
| 従業員数 | 6名(正社員5人/パート1人) | 
| 事業内容 | 合成樹脂成形加工 プラスチック製鳴子の製造・販売  | 
| 主な製品 | 通信機器部品 自動車部品 住宅・機械設備部品 その他  | 
| 取引金融機関 | 西京信用金庫 新座支店 埼玉縣信用金庫 朝霞支店 みずほ銀行 朝霞支店  | 
沿革
| 1967年(昭和42年) | 東京都練馬区に高橋製作所としてコンプレッション成形加工所として創業 | 
| 1985年(昭和60年) | 埼玉県朝霞市に工場を移し、インジェクション成形加工所として成形内容を変更する | 
| 1991年(平成3年) | 高橋製作所から有限会社コーエイ工業に社名を変更し、法人として設立する | 
プラスチック鳴子『七福鳴子』の沿革
| 1990年(平成11年) | プラスチック製鳴子を有志者3名が考案し、名前を『七福鳴子』とし製作する | 
| 1992年(平成12年) | 実用新案登録を申請し取得、販売は七福企画を設立し行なう | 
| 1997年(平成17年) | 七福企画を閉鎖し、コーエイ工業に販売を移す | 
| 1999年(平成19年) | 朝霞市の『朝霞ブランド』に認定 | 
| 2012年(平成24年) | 朝霞市のお客様への贈答品に認定 埼玉県の『彩の国優良ブランド品』認定  | 
| 2020年(令和2年) | 事業継承に伴い、代表取締役が高橋英二から高橋竜一となり、社名も有限会社コーエイ工業からコーエイプラスチックスに変更する | 
基本理念
【基本理念】
弊社は、お客様に満足して頂ける事を基本に、信頼性を重視した会社で、有り続けることを理念とし、また地域社会への貢献にも社員一丸で取り組んでいきます。
【基本方針】
《満足して頂ける品質方針》
安全・安心な品質作りを心掛け、QCのチェックを重視した行動で満足して頂ける製品を作ります。
蓄積されたノウハウを活用し、金型製作・材料選定など新製品の開発にアドバイスさせて頂き、製品設計やより信頼性の高い製品を作り出します。
《納得して頂ける価格方針》
低価格を心掛け、常に作業工程の創意工夫に務めます。
《短納期も対応可能な体制方針》
納期厳守を心掛け、様々な対応に順応できる体制を整えています。
《環境マネジメントやグリーン調達に努めていく方針》
地球環境の負荷に対して社内外の環境整備に力を注ぎ、自然環境の汚染や健康被害等の環境リスクの予防に努めます。

環境マネジメントシステムの推進
【基本理念】
日々の生活活動に於いて環境に配慮し、人と自然が調和した未来となる様努力します。
【基本方針】
環境関連の法規制及び、協定等を尊守すると共に自主的に環境汚染の予防に努めます。
【取り組み】
- 消費電力の削減と産業廃棄物(廃プラ)の減量化とリサイクルの推進
 - 化石燃料によるCO2排出削減の推進
 - 生物多様性保全活動の推進
(植物の栽培と増殖の推進) - 職場環境の改善と環境教育の推進
(5S活動と報・連・相の推進と地域清掃への取り組み) -  P.D.C.A活用での第3者承認取得、5ヶ年計画の導入
(1年毎の計画により取得を目指す) 
生物多様性保全活動

緑のカーテン(ゴーヤ) 
朝顔 
向日葵 
- ゴーヤを植え、工場の窓に緑のカーテンを作る。(エコ対策)
 - 朝顔や向日葵は花を咲かせ、種を収穫する。
 - 収穫した種を秋又は春の市民祭等で配り、緑の増進を図る。
 
